
- NEWS
- EDITOR'S PICK
編集部がオススメする、世界のEDMフェスティバル10選
既に日本での知名度の高いEDM系フェスはもちろん、まだまだ日本での知名度は低いものの世界的な人気を誇るフェス10選を一挙に紹介
EDMと切っても切り離すことのできないのが、「フェス」の存在。「Ultra Music Festival」や「Tomorrowland」というようなEDMシーンを代表するフェスをご存知の方も多いと思いますが、そういったフェスの世界中でのグローバルな成功とともにEDMシーンはファン層を拡大していったと言えます。というわけで、今回は、有名フェスはもちろん、まだまだ日本での知名度は低いものの世界で高い人気を誇るEDM系フェス10選をご紹介! それぞれのフェスの様子が分かる動画とともにお楽しみください。
世界のEDMフェスティバル厳選10フェス!
■ Ultra Music Festival @アメリカ、クロアチア他
EDM MAXXでも既に紹介したマイアミ発のEDMフェス。(記事:ULTRA MUSIC FESTIVALとは?)その歴史は古く、1999年から米マイアミにて開催されており、現在は、日本を含む世界各国にも多く展開している今最も勢いのある音楽フェスの一つ。先日のマイアミ(3月末開催)の様子はEDM MAXX内でも随時紹介していくのでお楽しみに!
公式HP: http://www.ultramusicfestival.com/
■ Tomorrowland @ベルギー、ブラジル他
7月下旬にベルギーで開催されるEDM界を代表する超人気フェス。2014年にはチケット36万枚がほんの一瞬で完売したほどの人気を誇り、世界中からパーティーピープルが集結する。唯一無二の世界観と華やかさが特徴で、フェス後に公開されるアフタームービーの再生回数が1億回を超すことも。2013年からはアメリカ(TomorrowWorld)、2015年にはブラジルに上陸予定。
公式HP: http://www.tomorrowland.com/global-splash/
■ Electric Daisy Carnival(EDC)@アメリカ、イギリス他
通称「EDC」。米カリフォルニアに始まり、現在はNY、ラスベガス、シカゴなどでも開催される大型フェス。「Tomorrowland」、「ULTRA MUSIC FESTIVAL」とともに「世界3大EDMフェス」と呼ばれることも。アメリカを中心に圧倒的な成功を収めた「EDC」だが、最近はイギリス、メキシコなどアメリカ以外にも世界展開を進めているので、近い将来日本上陸も期待できるかも!
公式HP: http://electricdaisycarnival.com/
■ Electric Zoo @アメリカ、メキシコ他
9月上旬に米ニューヨーク・マンハッタンの東に位置するランドールズ島で開催される都心型EDMフェス。上記の3大EDMフェスと肩を並べる人気を誇り、「International Dance Music Awards」でも4年連続で「Best Music Event賞」に選ばれた良質なフェス。今年のGWには「electric zoo Beach TOKYO」として日本での開催も決定!その名の通り「アニマル柄」に扮した観客が会場を彩る。
公式HP: http://electriczoofestival.com/
■ Mysteryland @オランダ、アメリカ
8月最終週にオランダで行われる歴史あるダンスフェスティバル。主催は「Tomorrowland」と同じくID&Tというイベント会社。派手なステージと個性的な世界観が特徴。EDMだけでなく、様々なダンスミュージックが楽しめるオランダを代表する老舗フェス。最近は世界展開としてアメリカ、チリにも進出している。
公式HP: http://www.mysteryland.nl/nl/
■ Sensation @オランダ、アメリカ他
「白」をテーマにした超個性的なフェス「Sensation」。オランダ発の本フェスは今や世界各地で開催されており、どの国の公演もチケット獲得が困難な超人気フェス。会場の装飾や演出から観客のドレスコードまで全てが徹底的に「白」で統一されている、有名なのは「Sensation White」だが、「Sensation Black」という黒バージョンも不定期で開催されている。
公式HP: http://www.sensation.com/landing/
■ Global Gathering @イギリス、ポーランド他
2001年からイギリスで開催されているダンスミュージックのフェス。ポーランド、ウクライナ、ベラルーシ、ロシア、韓国にも展開しているその名の通り「グローバル」なフェスだが、今年の開催は見送り。EDMだけでなくバランスの良いラインナップが特徴なので、来年以降の開催に期待したいところ。
公式HP:http://www.globalgathering.com/
■ Creamfields @イギリス
https://www.youtube.com/watch?v=t6CFT5C6v7o「Global Gathering」とともにイギリスを代表するダンスミュージックフェスの一つである「Creamfields」。昨今のラインナップは上記の3大フェスに劣らない豪華なラインナップが揃うだけでなく、EDM以外のアーティストも充実(2015年にはアヴィーチーと同日にケミカル・ブラザーズが出演予定!)していることが人気の秘訣。
公式HP:http://www.creamfields.com/
■ Beyond Wonderland @アメリカ
南カリフォルニア発の個性的なフェス「Beyond Wonderland」。「EDC」と同じInsomniacというイベント会社による制作で、近年徐々に注目度が高まっている人気フェス。「アリスインワンダーランド」の世界観がフェスのアイコンになっており、絵本のような世界観が演出されている。上記のフェス比べるとまだ歴史は浅いが、フェスが多く乱立する中でも独特の存在感を示している。
公式HP:http://socal.beyondwonderland.com/
■ FUTURE MUSIC FESTIVAL @オーストラリア、マレーシア
オーストラリア発で、現在はオーストラリアだけでなく、アジアに展開している都市型フェス。今年3月にシンガポールでの開催を予定しており、豪華ラインナップを発表していたが、会場の都合で急遽キャンセルに。アジア展開している大規模EDM系フェス(Ultraなど)はあるが、アジア発の大規模EDM系フェスは珍しいので、アジアでのさらなる展開を期待したいフェスの一つ。
公式HP: http://www.futuremusicfestival.com.au/2015/
Text by EDM MAXX編集部(Festival Junkie)
Photo by Masanori Naruse