特集連載「マイアミに行こう!」と題して、前回の「オススメ宿泊編」に引き続き、今回は「交通事情編」をお届けします。
前回の宿泊篇のおさらいですが、
「ULTRA MUSIC FESTIVAL」は、ダウンタウンにある
ベイフロント・パークで開催されます。
地図左下の
「ダウンタウン」と、地図右下の
「サウスビーチ」のどちらかに宿泊することになると思いますが、それを踏まえて今回は、
空港から市街地までの行き方、
フェス会場への行き方・帰り方、さらに編集部が実際に試してみた
レンタル自転車での街巡りの様子をお届けします。
まずは空港から市街地まで
日本から乗り換え時間を含め、約19時間でマイアミ国際空港に到着します。
マイアミ国際空港から市街地までは約15キロ程度あるので、
SuperShuttleというシャトルバス、または
タクシーでの移動が簡単です。
ダウンタウンまではシャトルバスがひとり15ドル(2人目以降10ドル追加)、タクシーは固定レートで21.70ドル。
サウスビーチまではシャトルバスがひとり20ドル(2人目以降10ドル追加)、タクシーは固定レートで35ドルなので、2人以上ならばタクシーでの移動がおすすめです。
タクシーに乗る場合は、ホテルの名前は運転手に伝えられるようにしておきましょう。大抵の場合は、スマートフォンをカーナビ代わりに使っているので、
住所を印刷したものをそのまま見せれば、英語が苦手な方でも問題ありません。
フェス会場への行き方
ベイフロント・パーク近くのダウンタウンに滞在している場合は徒歩で会場に向かうことができますが、サウスビーチに宿泊していたり、サウスビーチ周辺で遊んでからフェス入りを考えていたりする方は、地図を見たら分かるように、会場まで一つ橋を越えなければなりません。
(橋を越えるといっても車だと、サウスビーチから20分程度で会場に到着することができます)
以下にサウスビーチからフェス会場への行き方をまとめてみました。
タクシー:
お金のことを気にしなければ一番楽なのは、タクシー利用。街中にタクシーが走っているので、すぐに捕まえられるはずです。
タクシー側もフェスの時期は稼ぎどきで強気なので、
あらかじめおおよその値段を聞いておく、
スマホで地図を確認しながら会場に向かうなどして、フェス前に嫌な思いをしないように心がけましょう!
編集部がサウスビーチから利用した際は、
35ドル程度。会場周辺は大渋滞&交通規制も行われているので、ある程度近づいたら歩いていくことをおススメします。
バス:
メトロバスという市バスが運行しており、
運賃は2.25ドル。サウスビーチからダウンタウンを結ぶルートは何本もありますが、最も使いやすいのは
Route C(103という番号で表示)。
サウスビーチ側のリンカーン・ロード・モールやWanshington Ave.と、ダウンタウンのベイサイドマーケットプレイスやダウンタウン・バスターミナルを結んでいます。
詳細なバス路線図は
こちらでご確認ください。
なお、バスは24時間運行していますが、エリアによっては治安の問題があるので、深夜の利用は控えたほうが安全です。
※「ULTRA MUSIC FESTIVAL」当日は会場前のBiscayne Blvd.で交通規制をしているため、通常とルート・バス停が変更になっている可能性があります。
電車:
サウスビーチとダウンタウンを結ぶ電車の運行はありません。
フェス終演後どうやって帰る?
徒歩圏内に宿泊していてあとは寝るだけ!という方はまったく問題ないですが、サウスビーチに宿泊している方や、サウスビーチのクラブに遊びに行きたいという方が気になるのが、終演後の交通事情。
今回は実際にヘッドライナーを見終えてからの、サウスビーチに向かった編集部のリアルな交通事情をお知らせします。
タクシー:
終演後すぐでも会場から少し離れると、意外と捕まえられるタクシー。しかし注意が必要です。
上の写真のように、運転手側に値段交渉をしてから乗るお客さんが多数。というのも、
昼の倍以上の値段をふっかけてくるタクシーもたくさんいます。
もちろんちゃんとしたタクシーもいますが、ここぞとばかりに値段を吊り上げてくる運転手もいるので、
事前にしっかりと交渉して、納得してから乗車することをおススメします。
ミニバス:
フェスやホテルのオフィシャルではないですが、
フェス終演後にはサウスビーチ行きのミニバスが多く停車しています。
サウスビーチまで一人10ドル程度と割安で、編集部も実際に利用してみましたが、特にトラブルもなく、目的地まで乗せてくれました。
行き先を確認してから乗車し、数カ所停車しながら、最終目的地に向かいます。
目的地付近で「Stop Please」と運転手に伝えると停車してくれます。
昼間は自転車を借りて、街を散策しよう!
フェスへの行き方、帰り方がわかったところで、次におススメしたいのが
レンタサイクル。
「来年はマイアミへ行こう!(基本編)」でもお伝えした通り、UMFの期間中は街中のいたるところでイベントが開催されていてお祭りモードを味わえます。
フェス会場とホテルの往復だけではもったいないほど、遊び場所がたくさんあるのが、マイアミ! 今回はそんなマイアミの街中をレンタサイクルで走り回ってきたので、その様子を写真とともにお届けします。
自転車で楽しむサウスビーチを写真で振り返る

街中のいたるところでレンタサイクルができます。他の返却場所に返すことも可能です。

クレジットカードさえ入れれば、時間制で借りられるので超便利!

サウスビーチの中心地に行くと自転車やセグウェイなどを貸してくれるお店も何店舗かあります。
こだわりがある方はこういったお店で自転車を選ぶのもGood!

さっそくセグウェイ集団を発見!セグウェイも楽しそう♪

3月なのに、真夏の気分を味わえます!自転車に乗るとさらに爽快さアップ!

自転車で走っていると、とんでもないスーパーカーが横を走り抜けていきます!さすがマイアミ!

多くのバスやトラックにイベントの告知が。フェス後に遊びにいくパーティー選びが大変。

空を見上げると、UMFの宣伝が!飛行機でイベントの告知しているのがマイアミらしい。

フェスへ行く前に浜辺でゆっくりとくつろぐのもアリ。

くつろいだ後はしっかり準備!ATMは意外と少ないので、現金は少し多めに持っておくのもアリ。ただし貴重品管理はしっかりと。

コンビニに立ち寄り。SIMカードも買えるので、SIMフリーのケータイを持っている方は、日本でWi-Fiを借りていくより安上がりです。

朝早起きして、自転車でビーチに向かって朝日を堪能!
今回は、フェスへの行き方・帰り方に加え、編集部おススメのレンタサイクルについて紹介しました。
もちろんフェスも楽しいけれど、せっかくマイアミにいるのだから、街自体も満喫した方がお得!ぜひマイアミに行った際はレンタサイクルを試してみてくださいね。
次回は、
「ビーチパーティー・クラブ事情」「マイアミの食事事情」と続くので、お楽しみに!
ULTRA MUSIC FESTIVAL 2016
日 程:2016年3月18日〜20日
会 場:Bayfront Park, 301 North Biscayne Boulevard, Miami, Florida, USA 33132.
http://ultramusicfestival.com/
Text by EDM MAXX編集部 (
Festival Junkie), Keiichi Izawa (
地球の歩き方)
Photo by Masanori Naruse