「
ULTRA JAPAN」のヘッドライナーたちのアンセムを紹介する企画の第四弾!
デヴィッド・ゲッタに、
アーミン・ヴァン・ブーレン、そして
スクリレックスに続いて、今回はニッキー・ロメロの登場です。
彼は1989年オランダ生まれ。
ティエストやデヴィッド・ゲッタら大物DJのサポートを受けてEDMシーンに登場し、フロアアンセムを量産。DJ Magのランキングでも2012年に初登場17位。2013年には7位、2014年には8位と上位にランクイン。
そして、彼が立ち上げたレーベル:Protocol Recordingsからたくさんの次世代プロデューサー&DJを発掘したりと、もはやEDMシーンになくてはならない存在です。
また、彼はプロデューサーとしてポップシーンでも大活躍。
リアーナやブリトニー・スピアーズをはじめ、日本でもSEKAI NO OWARI(あのドラゲナイ♪をサウンドプロデュース!)やEXILEの楽曲のリミックスなど手掛けています。
そんな彼が「ULTRA JAPAN」で待望の初来日(2日目に出演)!
ニッキー・ロメロのプレイを見る前に、まずはここで予習していきましょう♪
01. Nicky Romero“Toulouse”

ニッキー・ロメロの出世作! イギリスの人気ラジオBBC Radio 1でも多くのDJにプレイされて大ヒット。
印象的なフレーズは一度聴いたら忘れられない、そんな1曲です。
さらには、ハッカー集団・アノニマスを思わせる仮面のグループがどんどん仲間を増やしていくミュージックビデオも話題に(再生回数2億回以上!)。
02. Nicky Romero“symphonica”

2012年に「Tomorrowland」で初披露され、翌年自身のレーベルProtocolからリリースされたこの曲は、Beatportチャートでトップにも輝いたヒット曲。
ストリングス×重低音、確実にフロアユースなんだけど、随所に見せるホラーチックな一面もまた素敵。
03. Nicky Romero“Lighthouse”

2015年6月にリリースされたばかりの新曲です。
アコギを取り入れた小気味よいサウンド、フロアで盛り上がること間違いなしのサビ、とてもキャッチーな仕上がりに。
今年のマイアミの「UMF」で初披露された際にも話題を呼んでいました。「ULTRA JAPAN」でもかかりそうですね。
04. Avicii vs Nicky Romero“I Could Be The One”

アヴィーチーとコラボし大ヒット! UKシングルチャートでの首位に輝き、その他のチャートでも数多くランクイン。
“Toulouse”と並ぶ、ニッキー・ロメロの代表曲の1つです。
オバカなミュージックビデオも必見です。
05. Nicky Romero & NERVO“Like Home”

ニッキー・ロメロはいろいろなアーティストとコラボしてますが、これはナーヴォをフィーチャー。
哀愁あり、盛り上がりも確実、幸せたっぷりなこの曲は、Beatportチャートでも3週連続トップとなり、世界中のクラブでパワープレイされました。
06. David Guetta and Nicky Romero“Metropolis”

お次はデヴィッド・ゲッタ師匠と。
この曲は2012年、ゲッタのレーベルJack Back Recordsからリリース。
アップリフティングなエレクトロハウスで、かなりイケイケ。映像では当時のニッキー・ロメロの姿も。
07. Nicky Romero vs. Krewella“Legacy”

アッパーでハードなEDMシスターズ:クルーウェラとのコラボ曲は、2013年リリース。
2人のパワフルなボーカルと、ニッキー・ロメロのドラマティックなサウンドが激ハマり。
この曲もまたBeatportチャートでトップに。
08. Nicky Romero & Vicetone“Let Me Feel ft. When We Are Wild”

まだまだ続くコラボ・シリーズ。
今度はイケメンデュオ:ヴァイストーンを迎え、オランダのバンド:ホエン・ウィー・アー・ワイルドをフィーチャーした一曲。
甘く切ないボーカル、高揚感たっぷりなサウンドは夏にピッタリ。
ちなみに、この曲は“めざましじゃんけん”のアノ曲です。
09. Nicky Romero & Anouk“Feet On The Ground”

EDMシーンだけでなく、ロック・アーティストともコラボ。
こちらは同郷オランダのロックスター、アヌークをボーカルに迎えた2014年発表の楽曲です。
なんともエネルギッシュなロッキンEDMで、クラブはもちろんフェスで聴きたい、踊りたい1曲です。
10. Nicky Romero ft Calvin Harris“Iron”

最後は、今年も収入番付で1位に輝いたカルヴィン・ハリスとの1曲を。
Protocolから2012年に発表したトラックで、カルヴィンのアルバム『18 Months』にも収録されています。
ハードなエレクトロ・チューンで、この曲もまたBeatportチャートで1位を獲得。
「ULTRA JAPAN 2015」
会場:TOKYO ODAIBA ULTRA PARK (お台場ULTRA JAPAN特設会場)
開催日時:9月19日 (土)、20日(日)、21日(月・祝)
出演者:Afrojack, Alesso, Armin van Buuren, Dash Berlin, David Guetta, Nicky Romero, Skrillex, DJ Snake, Ansolo, Carnage, Chase and Status (DJ), Fedde le Grand, Gorgon City (DJ), Harvard Bass, James Zabiela , John Digweed, MIJA, Nic Fanciulli, Pendulum, Robin Schulz, Sasha, SIGMA, Sub Forcus (DJ), Vicetone, Zeds Dead and more
http://ultrajapan.jp/
Text by EDM MAXX編集部(Gantai)