
- NEWS
DJソフト「djay」が今年7月からSpotify音源が利用不可になることを発表
音楽ストリーミングサービスと提携することで音源の購入することなくDJプレイが楽しめることで人気のDJソフトだったが、2020年7月以降は別のストリーミングサービス利用を推奨している。
Algoriddimの人気DJソフト「djay」が、2020年7月1日からSpotifyとの連携ができなくなると公式サイトで発表。
同社の発表によると、今後SpotifyはサードパーティのDJソフトで同サービスの利用を停止。「djay」でストリーミングサービスを利用する場合、TIDAL、TIDAL Music Video、SoundCloud Go+への移行を推奨中です。
Today’s major updates to djay and djay Pro add support for @TIDAL and @SoundCloud track streaming as well as TIDAL music video streaming. Enjoy! pic.twitter.com/Gm99iDb1oZ
— Algoriddim (@Algoriddim) January 30, 2020
しかしながら”音源購入の必要がなくDJプレイを楽しめる”ことで人気を集めてきた「djay」だけに今後はシェア争いで厳しい状況に直面することが予想されます。
またAlgoriddim社が推奨する先述のTIDAL、SoundCloud Go+は日本では利用できないだけにユーザー離れは必至。
国内のユーザーが次にどのDJソフトに移行するのかにもネット上ではにわかに注目が集まっています。
Text by EDM MAXX編集部