2025年7月11日、BLACKPINKが約3年ぶりにリリースした新曲「JUMP」が、Billboard Global 200およびGlobal Excl. U.S.の両チャートで1位を獲得。統計的にも“世界で最も聴かれている曲”となったが、その裏には、意外なルーツと数々の紆余曲折があった。プロデュースを手がけたDiploがBillboard誌のインタビューで語った舞台裏を、ここで紹介したい。
実はこの曲、もともとはDiplo率いるMajor Lazerのために書かれたものだったという。
Diplo:「でも僕たちはリリースしなかった。今思えば、それで良かったんだ」
「JUMP」の起源は、2024年1月のマイアミにあるSony Studiosでのライティング・セッション。Diploと、Major Lazerのメンバーであり彼のプロダクションの要でもあるApe Drums、そしてShakiraの「Bzrp Music Sessions Vol. 53」などで知られるアルゼンチンのプロデューサー・Zeccaが集まり、ラテン音楽を制作するためのセッションが行われた。しかし当時Diploは、2000年代初頭のエレクトロクラッシュを代表するFischerspoonerの「Emerge」のような、アシッド風ポップも作りたいと考えていた。
その一言をきっかけに、楽曲はBLACKPINKの手に渡った。「JUMP」は実に多様なジャンルを横断する“奇妙な”曲だ。同時に、ジャンルに縛られないクラブトラックでもあり、Diploが掲げる「メインストリーム・ポップにアンダーグラウンドの音を持ち込む」という感性の最新形でもある。コーラスは、1997年のレイヴ・アンセム、Da Hool「Meet Her at the Loveparade」へのオマージュを感じさせる。